LIFE LOG(エンカレッジ関大支部)

エンカレッジ関大支部

(キャリアセンター及び学校法人関西大学とは無関係です)

【金融業界志望者必見⁉️選考通過ES大公開❗️】

f:id:kansaiblog19:20180920231021j:plain

 

みなさんこんにちは!

 

本日は実際に選考を通過したES金融業界に絞って公開します!

 

☑️志望動機ってどう書けばいいの?

☑️先輩のESを参考にしてみたい

☑️選考に通るESってどんなの?

 

こんな方必見です!

実際に我々運営メンバーが書いたESで、これを出して選考を通過し、インターンに参加しました!

 

それでは早速紹介していきます!

 

1.〈三井住友海上火災(損保)〉志望動機

仕事を理解する一番の近道は現場を知ることではないかと思い応募しました。目的は実際に仕事を体感し、机上と結びつけ理解を深めることです。インターンシップに参加した際、損害保険ビジネスの難しさを知りました。頭で理解したことに加えて、座学では知ることのできないような仕事に対する責任や醍醐味を肌で感じたいと思っています。実際の現場に踏み込み、少しでも損害保険ビジネスの本質を学びたいと考えています。(195文字)

 

2.〈SMBC日興証券(証券)〉志望動機

証券業界で働く上で自分が養うべき能力が何であるのかを確かめるためです。大学時代に広告営業を行い、私の熱意を買って契約して頂けた経験から営業職に興味を持ちました。「あなただから」と言って頂ける自分でありたいと思い、無形商材且つ変動を伴う点から求められるニーズが高い証券業界に自己成長の機会があると考えています。インターンシップを通し、自分が人に提供できる付加価値が何であるか見出す3日間にしたいです。(199文字)

 

3.〈三井住友カード(クレジット)〉志望動機

クレジットカード業界がどのような仕事をしているのか、また貴社がどのような取り組みをしているのかを深く知り、理解したいと思っているからです。カードで決済できる便利な世の中になったと実感していますが、意外にもシェア率がそれほど高くないということを知りました。これからさらにカードを浸透させていき、益々生活者に暮らしやすい社会を創り上げていく上で、どのようなことをおこなっていくのか、また社員がどのような意識で働いているのかを、仕事内容を知るとともにインターンシップを通して理解を深めていきたいと考えています。また、社員だけでなく、学生同士での交流によってもお互いに刺激をし合いたいと思います。(294文字)

 

4.〈第一生命(生保)〉志望動機

生命保険業界について知るだけでなく、その中でも業界最前線で活躍されている貴社の社員がどのような働き方をし、どのような考え方を持っているのかをプログラムを通して深く理解したいと考えています。無形商品だからこそお客様に対する信頼の構築が非常に重要な中で、貴社の理念にもある「お客さま第一主義」を長きにわたり続けてこられた理由を身をもって知りたいと考えています。本当に自分が良いと思い、お客さまを第一に考えるからこそ、安心を届けることができると思います。そのような思いを反映でき、生保業界で働く上で良い環境があるのではないかと考え、業務内容を身をもって学ぶと共に、貴社についてもっと深く知りたいと思います。(300文字)

 

いかがでしたでしょうか!秋インターンも本格的に始まり、ESを書く機会も増えてきたと思います!是非参考にしつつ頑張ってください!

ESは質はもちろんですが、量を出すことも大切ですよ、、笑

 

▼20卒就活生の皆さんへ
エンカレッジ関大支部では面談やその他イベントを通して、就活生のキャリア支援をしています。
こんな想いを持った先輩と話してみたい、就活の相談をしたいという20卒の方は下記のフォームから申込してみてください。
(エンカレッジ面談登録フォームへと繋がります。)

docs.google.com

 

イベントの申し込みはこちらから!

 

【メーカー志望者必見⁉️選考通過ES大公開❗️】

f:id:kansaiblog19:20181009041905p:plain

ESの実例公開第2弾!

 

本日は実際に選考を通過したESをメーカー業界に絞って公開します!

 

 

☑️学生時代頑張った事ってどう書けばいいの?

☑️先輩のESを参考にしてみたい

☑️選考に通るESってどんなの?

こんな風に思ってる必見です!

実際に我々運営メンバーが書いたESで、これを出して選考を通過し、インターンや本選考を突破いたしました

 

【京セラ】  志望理由 (応募のきっかけを踏まえて)

きっかけ、稲森和夫さんの活きる力の著書の中で京セラフィロソフィを学んだことです。その中で疎かになっていた利他の精神を思い出すことができ、この哲学が浸透した貴社に興味を持ちました。

私が求める働き方は「人の役に立つ仕事を行い、自らも活き活きと働く」ことです。昨年から様々なインターンシップ参加しましたが、自己成長という側面に大きな比重を置いていました。著書を読む中で、自己成長は人の支えがあってこそだと気付き企業選びを自己成長のみでなく人のためになることに変えました。その中でセラミックスを始めとし幅広人々の生活に関わる製品を提供、用途拡大に挑戦し続けている貴社に魅力を感じままたOB訪問で伺った従業員の幸せを考えている点にも共感しました。私は貴社の営業部門で、人々のニーズを満たすため既存の枠組みに捉われない提案、行動することで貴社の素晴らしい製品を世に送り出す事に貢献したいです。

 

パナソニック】これまでにどんな挑戦をしてきましたか?

 

私はこれまでに、生徒会長や部活動のキャプテン、ゼミ長やアルバイト責任者など、人の先頭に立って引っ張っていくこと絶えず挑戦してきた。どの経験においても共通して意識していたことが2点ある。1点目はチーム全体が折れそうになった時でも、自分はぶれないようにすることである。チームで何かを成し遂げようとするときは、どの場面において目的や目標があると思うが、目的や目標が困難あればあるほど、大きければ大きいほど苦しくなる。しかし自分は、強いリーダーシップと責任感を大事にして、常に前を向いてチームを引っ張っていくことを意識していた。2点目はチームの意見を大切にすることである。リーダーシップを取ることにおいて問題なのが、細部にまで目を届けれないことである。そういったときに何気なく意見を発してくれるチームを大事にし、できるだけ多くの意見を取り入れることが成果を成し遂げる一つの要因となると考えている。以上のよう、当事者意識を持ってチームをまとめあげること、チームの意見を大切にしなが人を引っ張ることの2点これまでの人生おいて挑戦してきたのである。

 

オリンパス】志望理由

私は貴社のものづくりが、特に医療の分野において社会に大きく貢献していることから貴社に興味を持ち始めました。今後さらに加速する高齢社会の中、多くの人の健康を守るために開発にIOTを導入していることや、医療費を安くする取り組みにも関心があります。今回のインターンシップでは、他事業や仕事内容など貴社全体への理解を深め、私が貴社にどのように貢献できるかを考える機会にしたいと考え、参加を希望致します。

 

ユニ・チャーム】目的を持って取り組んできたこと

私が目的を持って取り組んだことは部活動で○○に出場するということです。

その中でもチーム内での真剣に競技をしたいグループとみんなで楽しくやりたいグループの意識の差を埋めるために努めました。

私はやるからには勝ちたいという想いがあり、チーム内の意識を勝ちたいという方向にするために2つの行動を起こしました。

1つ目は、活動に積極的に参加し、ひたむきに練習することや、整備などチームでの裏方の仕事を率先してすることによって信頼を得ることに努めました。

2つ目は、築いた信頼を活かしてチームメイトとお互いの思いを話し合うことで、一人一人の潜在意識に勝ちたいという思いがあることを引き出すことができ、その思いを全体のミーティングで共有することによってチームの意識を変えていきました。その結果、○○出場に繋がりまとまることによっての集の力のすごさ、信頼関係の大切さを学びました。

 

【カネカ】 志望理由

私が貴社のインターンシップを志望した理由は人に熱い会社であるからです。私自身も人というものを大切にしています。恩師の言葉なのですが、「最後に勝負を決めるのは人間やぞ」という言葉をいただき私もそうであると考えています。どれだけ理論で固めたとしても伝える人に気持ちがなければ大切なことは伝わらないのではないかと考えています。その中で貴社の1dayのインターンシップや説明会などで人事の方とお話しさせていただく中で人の顔が見える会社であり、創造的楽観主義のもあるように挑戦できる環境を作り、人の可能性を大切にしているということを感じました。

そこでこうした人に熱い貴社のインターンシップに参加することにより人間的に成長できると感じたので貴社のインターンシップを志望します。 

 

 

 

いかがでしたか?

ESで大切なのは、

「ポイントを絞ってしっかりと伝えること」です!!

 

何度も何度も書くことで洗練されていくので、

たくさん練習をしたり、人に見てもらったりして今のうちに基礎を固めてくださいね!!

 

▼20卒就活生の皆さんへ
エンカレッジ関大支部では面談やその他イベントを通して、就活生のキャリア支援をしています。
こんな想いを持った先輩と話してみたい、就活の相談をしたいという20卒の方は下記のフォームから申込してみてください。
(エンカレッジ面談登録フォームへと繋がります。)

docs.google.com

 

イベントの申し込みはこちらから!

【IT業界志望者必見⁉️選考通過ES大特集❗️】

ãã¨ã³ããªã¼ã·ã¼ãåç­ä¾ãITãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

みなさんこんにちは!

 

本日は実際に選考を通過したESIT業界に絞って公開します!

 

☑️学生時代頑張った事ってどう書けばいいの?

☑️先輩のESを参考にしてみたい

☑️選考に通るESってどんなの?

 

こんな方必見です!

実際に我々運営メンバーが書いたESで、これを出して選考を通過し、インターンや本選考を突破いたしました

 

それでは早速紹介していきます!

 

1.〈DeNA〉学生時代頑張った事

高校時代に、顧問の先生なしで部活動を運営した経験です。自らで練習や試合のメンバーの決定を行う必要があり、当初はキャプテン中心に進めていましたが、次第にまとまりがなくなり、部内からは不満が漏れるようになりました。そこで、何度もミーティングを行い、上級生から下級生まで全員で議論をすることを常に行いました。この経験から、論理性・合理性のある行動は、発言者の立場にかかわらず受け入れられるということを実感した。

 

2.〈KDDI〉現在、最も力を入れて取り組んでいる事

現在私が最も力を入れて取り組んでいることは、研究室にいる留学生とコミュニケーションを図ることです。今研究室には、3人の留学生が在籍をしており、一緒にプロジェクトを行っている海外の研究室から短期間だけ留学に来る方もいます。今まで留学生と会話する機会はなく、初めのうちは思うように会話できませんでした。そこで英語に慣れるため、毎日一度は会話をし、研究室内の輪講のスライドと発表を英語でするようにしました。また仲良くなるために、観光や食事にも行きました。課題としては、まだ流暢に英語を話すことができていません。留学生とより親密になるために、会話表現の本を一冊終わらせ、英語の能力を向上していきたいです。

 

3.〈GREE〉最近注目しているインターネットサービス

私が今注目しているのは"PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)MOBILE"です。"荒野行動"との訴訟問題でも話題のPUBGですが、この件からさらに興味や注目を集めることとなりました。このPUBGや荒野行動、スプラトゥーンなどが日本で話題、ブームとなったことをきっかけに、日本ではユーザの少ないFPSやTPSの普及する基盤ができたと考えています。競技性の高いFPS・TPSは今後eスポーツとして日本で発展も望めると考えています。しかし、TPSは三人称視点でのゲームとしてキャラクターを操作するという点から、日本では成功したと感じていますが、FPSは一人称視点のため、銃文化に馴染みのない日本では工夫が必要だと考えられます。そこで、VRバイスを使用したFPSゲームをさらに普及することで、没入感を高め、より馴染みやすいゲームとして発展させることが可能だと考えられます。

 

4.〈サイバーエージェント〉特技・趣味

私の特技は、新しい環境で自分の役割を発見できる適応能力です。幼少期の頃から目まぐるしく変化する環境の中で生きてきたため、新しい環境で自分の役割を見つける能力が身についた。この能力が最も発揮されたのは、ゼミでの活動である。一年間の交換留学により、現在所属しているゼミの活動に4ヶ月遅れで参加することになった。人的資源管理についての研究を行う5人のチームに入ることになった。最初は自分の役割が不明確であったため、まずは人間関係を見極め、最適な役割を模索する必要があった。しばらくして、チームの統制の欠如に気づいた。原因はチームリーダーの発言力・批判力の強さや、傾聴力の不足であると考えた。それが他のメンバーに不快感を与え、全体のモチベーションを下げているようにも感じた。チームを一体感を損なっては、研究はうまくいかないと感じた。チームの現状を把握し、マネジメントを行うチームの円滑油としての役割が自分には求められていると判断した。具体的な行動として①問題の認知と②議論の管理を行った。①私一人で解決できる問題ではなく、全員がチームの現状について考え、変化を起こす必要があった。そのため全員が集まって現状について話し合う場を設け、どのような変化が必要かを洗い出した。②ミーティングの際には司会を行い、全員が考えを述べられる環境を整えた。ミーティングを行う目的を明確にしてから行うことで議論の脱線を防ぎ、議事録を残すことで生産性の高い話し合いを可能にした。結果、全員が同じ目標に向かって同じ熱量で望める統制の取れたグループになった。また自身の行動がグループメンバーに認められ、リーダーを新しく任せられた。 
このように環境に適応することが私の特技である。

 

5.〈クックパッド〉印象に残る失敗体験

私は、部長として初心者の留学生も多く入部するバレーボール部で留学生を巻き込めなかった失敗です。それまでリーダーの経験がなく、バレーボールの技術もあまり高くなかった私にとって、チームを率いることは大きな挑戦でした。特に、初心者の留学生に関しては、当初の私は英語に自信がなく、上手く指導できませんでした。さらに、目上で技術も高い先輩方の顔色を窺って、経験者を優先する練習メニューを踏襲したこともあり、多くの留学生が辞めてしまう状況を作ってしまいました。この失敗を反省して、次学期は皆が共に楽しみながら向上できるチームにしたいと考えた為、先輩や同期のメンバーと相談し、初心者の個人指導の協力と練習メニューの変更へ理解を得ました。その結果、初心者のメンバーは大会に参加できるまでにバレーが上達し、留学生と日本人部員との交流も深まった為、チームの一体感が高まりました。そして学期末まで定期的に練習に参加してくれた留学生は、前学期の5人から16人までに増えました。初めてリーダーに挑戦したことで、メンバーと目標を共有し協力を得ることの大切さを学びました。その為、チームの一員として働く際には、リーダーの視点でも考え、チーム全体として目標が達成できるように自分の役割を理解し果たすことを意識するようになりました。

 

いかがでしたか?このように企業によって様々なESがあります。しかし上記のESは内容は違いますがしっかりと起承転結を押さえた構成になっております。本選考を迎える前にインターン選考などで通るESを書く力を付けて面接対策などに集中できるようにしておきましょう!

 

▼20卒就活生の皆さんへ
エンカレッジ関大支部では面談やその他イベントを通して、就活生のキャリア支援をしています。
こんな想いを持った先輩と話してみたい、就活の相談をしたいという20卒の方は下記のフォームから申込してみてください。
(エンカレッジ面談登録フォームへと繋がります。)

docs.google.com

イベントの申し込みはこちらから!

 

 

【今この時期にやるべきことって!?この秋で一気に差が開く!就活スケジュール編第3弾❗️】

【今この時期にやるべきことって!?この秋で一気に差が開く!就活スケジュール編第3弾❗️】

 

こんにちは!エンカレッジ関大支部です!😊

 前回に引き続き、就活のスケジュールをテーマにお届けします!

 

平成最後の夏休みも残り5日

約2か月あった夏休みも終わりに近づき

「あっやべえ、学校再開するんだった....」

って人もいるんじゃないでしょうか?

 

 

 

そんな気分を感じた全ての関大生へ

 

 

 

6カ月後に就活がはじまるって知ってましたか???

 

 

6カ月後の3月に、

「あっやべえ、就活始まるんだった....」

 

え~と、自己分析、テスト対策、GD、面接....

やること多すぎてうぁあああああぁぁぁぁぇいあえふぁれff!!

 

 

って発狂しないためにも、今のうちから動き始めましょう。

 

 

 

3月に就活を終えた先輩が、去年どんな9月10月を過ごしたかが一目でわかる

「先輩の去年のスケジュール」を特別大公開します!

 

 

今回ご紹介するのは

関大支部メンター中西の実際のスケジュールです。

(あくまで一例なので参考程度に)

〈9月〉

f:id:kansaiblog19:20180916234950p:plain

〈10月〉

f:id:kansaiblog19:20180916235005p:plain

 

こんな感じのスケジュールです。

富士山に登りました。一番の思い出です。

 

 

就活に話を戻すと、

中西は、9月~10月は「絶対内定2018」を使い、

徹底的に自己分析ををしてました。

 

10月終わりには、自己分析ノートは2冊目に突入して、

「なるほどな~、この経験がこの考え方に繋がり....むふむ」

って1人部屋でうなってました。

客観的にみて、すごくやばいやつですね。

 

 

 

ただ、本当に自分をよくわかった気になると

面接が楽しくて仕方ない !

って状態に、なると思います。

 

 

それ以降のスケジュールは、

・11月 これまでの自己分析で得た考え・やりたいことを、50人以上の社会人と会い相談にのってもらう。フィードバックを大切に壁打ち期間。

・12月 秋のインターンは、ほとんど参加せず。1月からの本選考対策のWEBテスト・面接対策に集中。

・1月 第一志望だった、外資コンサルで最終面接で落とされモチベdown。逆境をバネに、選考の早い企業に集中して対策。

・2月 GD・面接の練習のため、たくさんの企業にエントリーして磨きをかける。

・3月 自分が本当に納得する企業に、内定をもらい承諾。就活終了。

 

って流れです。

 

 

9月10月の自己分析があったからこそ、

色んな人に意見をぶつけて

そのフィードバックが貯まり

会社選びに繋がりました

 

 

 

なので、今この時期

・就活まだやろ...

・何をしていいのかわからん...

って人は、まずは自己分析からはじめましょう!

 

 

 そして、たった一日で今までの出遅れを取り戻せる

凄いチャンスがあります!

詳しくはこちら↓


http://bit.ly/2NlZcpM

 

 

6カ月後の3月に

「あっやべえ、就活始まるんだった....」

え~と、自己分析、テスト対策、GD、面接

....やること多すぎてあああああぁぁぁぁ!!

 

 

って発狂しないためにも

今のうちから動き始めましょう!!!!

先輩達が、全力で支援します!!

 

 

以上

中西のスケジュールでした!

面談もいつでもやってるので、気になったら気軽に連絡ください~!


(エンカレッジ面談登録フォームへと繋がります。)

docs.google.com

イベントの申し込みはこちらから!

 

kansaiblog19.hatenablog.com

 

何か疑問あればいつでも相談してきてくださいね!

それでは次回もお楽しみに!☺️

【今この時期にやるべきことって!?この秋で一気に差が開く!就活スケジュール編第2弾❗️】

こんにちは!エンカレッジ関大支部です!😊

 

前回に引き続き、就活のスケジュールをテーマにお届けします!

 

いきなりですが!

☑️就活やり始めたけど、今やるべきことってなんなの?

☑️ちょっと中だるみしてきたかも、、

☑️先輩ってどんなスケジュールだったの?

 

こんな思いを持っていませんか?!

そんな人のために、今やるべきこと、また先輩の去年のスケジュールを公開します!

 

早速ですが去年の今頃のスケジュールです!

(あくまで一例なので参考程度に、、、😅)

 

〈9月〉

f:id:kansaiblog19:20180916020957p:plain

 

〈10月〉

f:id:kansaiblog19:20180916021002p:plain

 

こんな感じです!

この中に授業やバイト、遊びも入っていました!

 

隙間時間に秋インターンのESも書きまくっていました!

 

おそらく疑問に出てくるのは、、

面談って書いてあるのは具体的に何しているの??

 

ズバリ、、自己分析です!

企業の人事さんと面談を繰り返し、

 

☑️自分ってどういう人間なのか

☑️将来のありたい姿ってなんだろう

 

というのをめちゃくちゃ考えてました!

 

要は、、今やるべきことって自己分析なんです!!

(もちろんインターンのエントリーやイベントの参加も大事です、、)

 

自己分析がどう役立つの??

☑️就活に納得感が出る

(就活終えて一番後悔するのが自己分析もっとやっておけばよかった、、)

☑️今後増えてくる説明会やESに集中できる!

 

そもそも自己分析ってどうするの?って人!我々メンターの出番です!頼りまくって下さい!笑

 

自己分析セミナーも行なっていますので是非ご参加ください!

 

今の時期にどこまで自己分析が進むかで今後の就活大きく変わってきます。この秋を一緒に頑張りましょう!

 

以上、就活のスケジュールについてでした!何か疑問あればいつでも相談してきてくださいね!

 

それでは次回もお楽しみに!☺️

 

▼20卒就活生の皆さんへ
エンカレッジ関大支部では面談やその他イベントを通して、就活生のキャリア支援をしています。
こんな想いを持った先輩と話してみたい、就活の相談をしたいという20卒の方は下記のフォームから申込してみてください。
(エンカレッジ面談登録フォームへと繋がります。)

docs.google.com

 

イベントの申し込みはこちらから!

 

 

 

就活スケジュール【メーカー編】

んにちは😊

 

今回から数回にわたって、

 

  実際に就活はどう動いていくの?

  今なにをすればいいの?

 

こんな疑問を持つ方のために、スケジュールのポイントをお伝えします!!

 

 

志望業界や企業によっても進み方はバラバラですが、

19卒のリアルな就活スケジュールやポイントをお伝えしていきます🗓

 

就活の流れの確認や、逆算して今できることを考えるのに役立ててくださいね💡

 

 

 

まず、今回ご紹介するのは

関大支部メンター中野の実際のスケジュールです。

(※あくまで一例として参考にしてくださいね。)

 

 

【志望業界:メーカー・航空】

※エントリーした9割はメーカーです

 

【9月】      夏インターン、バイト、遊び

【10〜1月】秋1dayインターン

                      合説や座談会

                      自己分析(「絶対内定2018」の本を使ってました)

                      冬インターンの選考

【2月】上旬 : バイト祭り

              中旬 : 3日間、短期集中で筆記試験対策

                         (自分でSPIの本をひたすらやり込み)

                         説明会の情報を収集して、参加する説明会を検討

              下旬 : インターン+旅行

 

 

 

 

就活が解禁した3月以降は、

選考のプロセスごとにポイントをまとめていきます👇

 

 

【説明会】

1次ラッシュ (3月)

 

 ・合同説明会(ナビサイトや大学が主催し、多くの企業を効率的に回れる説明会)

   →解禁直後の1~2週間が特に多い。

 

 ・単独説明会(企業が単独で自社説明会を行い、基本的に本社やオフィスで行われる)

   →合同説明会の後に開催する企業が多く、中旬以降に増えてくる。

    エントリーするためには、この説明会への参加が必須の企業も多数。

 

 

2次ラッシュ(4月中旬)

           自社説明会が少し増える

            (ES通過者のみを対象として、この時期に初めて自社説明会を開く企業もチラホラ。

 

   

 

【ES締切】

  3月中旬~4月中旬。

  ほとんどの日系大手メーカーのESは、この期間に1次募集締切。

 

【筆記試験】

  エントリー直後、もしくはES提出後に受験可能。

  締切はESと同日、もしくはES提出後1週間ほど。

     

【1次選考】

 ES通過後、随時一次選考(面接、GD、リクルーター面談)がスタートしますが、

   下記の2つの時期からスタートすることが多いです。

 

1次ラッシュ(4月中旬~下旬)

  →6月までに内定が出る、もしくは最終選考だけを6月に行うパターン。

 

 2次ラッシュ(5月下旬~6月初め)

  →6月の解禁を待っているパターン。

   1次選考の開始は遅いが、最終選考まで短い期間で一気に進む。

 

 

 個人的に1番忙しかったのは、5月の面接が多い時期でした。

 

より詳しいスケジュールはこんな感じです👇

 f:id:kansaiblog19:20180915034952j:plain

f:id:kansaiblog19:20180915035013j:plain

 

f:id:kansaiblog19:20180915035028j:plainf:id:kansaiblog19:20180915035041j:plain

 

ちなみに、航空系の選考は全体的に遅めのスタートで、6月を過ぎてから一気に選考が進みます。

ですので、航空系をメインで就活される方は、少し異ってくると思うのでご注意ください。

 

以上、メーカー中心の就活スケジュールのご紹介でした。

大体のイメージとして是非参考にしてください😊

 

▼20卒就活生の皆さんへ
エンカレッジ関大支部では面談やその他イベントを通して、就活生のキャリア支援をしています。
こんな想いを持った先輩と話してみたい、就活の相談をしたいという20卒の方は下記のフォームから申込してみてください。
(エンカレッジ面談登録フォームへと繋がります。)

docs.google.com

 

イベントの申し込みはこちらから!

 

 

 

【9月後半と10月って何をしたらいいの?】

f:id:kansaiblog19:20180801210220p:plain

 

こんにちは。今日は9月後半と10月って何をしたらいいのって話です。

 

インターンも9月の半ばで終わり、大学が始まります。おそらく大半の人が授業(単位)もある程度とって大学関連のことは落ち着く時期だと思います。

つまり今までより時間がとりやすくなる!

時間がとりやすいこの時期だからこそやっておくと良いことを今回は3つ上げます。

 

<9月後半と10月にやること>

インターンの内省(整理)

自分の言った会社の特徴(どんな事業を行っているか?)や印象(社員の人)をいった企業ごとにルーズリーフやノートにまとめてみましょう。企業研究にもつながるし、本選考の面接でも使えるネタができあがります。

 

OB訪問

3月や4月の段階でOB訪問をしようとすると、選考直前期ということもあり社員さんも忙しい傾向にあります。そのため、余裕のあるこの時期に早い段階からOB訪問をしておくと社員さんの都合も付きやすいし他の就活生よりも一歩進めるチャンスが多くなります。OB訪問のやり方がわからない場合メンター陣に相談してみましょう!

 

色々な就活イベントに参加してみる

業界理解ES対策GD(グループディスカッション)対策面接対策など就活では様々な対策を行う必要があります。説明会が多く開催される来年の3月からこれらの対策をスタートすると、時間が足らなくなる可能性があるので、9月の後半や10月でイベントに参加し対策をしておきましょう!

 

バイト

3月、4月は就活で多くの交通費を使うことになります。週3~4で梅田、淀屋橋、本町など・・・。この時期である程度貯金をしておくといいと思います。

 

 

終わりに

9月後半や、10月は時間があってついつい休みがちになってしまいます。この時期にコツコツと対策をしていれば本選考にも役立つので頑張りましょう。メンター陣はいつでもサポートします。

 

▼20卒就活生の皆さんへ
エンカレッジ関大支部では面談やその他イベントを通して、就活生のキャリア支援をしています。
こんな想いを持った先輩と話してみたい、就活の相談をしたいという20卒の方は下記のフォームから申込してみてください。
(エンカレッジ面談登録フォームへと繋がります。)

docs.google.com

イベントの申し込みはこちらから!